保育士はサービス残業が多いってホント?

  • 保育士の勤務実態とサービス残業

    保育士はサービス残業が多い、聞くと、はたして本当なのかと不安になる人がいるかも知れません。
    これは厳密には、事実であるとも事実ではないとも言えます。
    基本的に保育士は小さな子どもが相手の仕事なので、決められた時間通りに必ず業務が終わる保証はないので、結果的に残業が多くなる可能性が高い職業だといえます。
    定時を過ぎても親が子どもを引き取りに来ない場合、保育士が先に帰るわけにはいかないので、こうしたケースではどうしても残業することになってしまいます。
    子どもを引き取りに来る刻限は決まっていても、親が仕事の都合などで時間通りに迎えに来ることができないということは、よくあることです。
    そもそも、経済的に余裕があれば保育園にあずける必要はありません。
    保育園に子どもをあずける人たちもまた、保育士同様に長時間働いている人がほとんどなので、お迎えに行く時間に間に合わないという事態は十分起こり得ることなのです。
    そのため、保育士は職業柄、残業が多くなりやすいということも事実ですが、時間外労働に対しての手当が出るかどうかは別問題となります。

  • 保育園の考え方次第で変わる

    保育士にサービス残業が多いかどうかは、保育園側の考え方でも変わってきます。
    最近は、時間外労働の手当が出ないことが社会問題となる動きが出てきただけに、働いた分の報酬はきちんと支給するという姿勢を打ち出す保育園も出てきました。
    一方で、それでは経営が成り立たないという理由で、保育士にサービス残業を強いる保育園もまだ多く、実質無給で働かざるを得ないケースも少なくありません。
    また、保育士の仕事は子どもたちが帰宅すればそれで終わりではなく、その後も雑多な事務業務などが山ほどあり、どこまでを給与が発生する仕事とみなすかという職務領域も問題になります。
    子どものお迎えが遅くなれば、その後の業務も後ろにずれ込むことになり、全体の労働時間が延びるというわけです。
    いつまでも園内で仕事ができないという場合は、自宅に持ち帰って仕事をこなすことになってしまいますが、この場合も基本的には無給扱いとなることがほとんどです。
    こうした状況に対して、保育園側がどれだけ理解や譲歩を示すかで、サービス残業の量と質は大きく変わってくると言えるでしょう。